【札幌店】スタッフが選ぶ、シューケアランキング。

ビルケンシュトック 札幌パセオ
ブログをご覧の皆さん、こんにちは! 札幌パセオ店です。
皆さんの生活に「ちょっとだけ役立つ情報を。」をテーマにお届けいたします。
こんにちは、札幌店の小野です!
今年の札幌はとても雪が多く、
歩道が迷路状態です。
この雪の量は
北海道弁で言うと"わや"です(笑)
"わや"は「凄く」や「めちゃくちゃ」
のような意味合いで使います。
そんな"わや"な天気の日に(強引ですが!)
「お気に入りの靴が、雨で濡れてしまう…」
と、なることはありませんか?
本日は札幌店スタッフに聞いた
「あって助かったー!!」
と思えるシューケアを、
ランキング形式でお届けいたします。
早速、「第1位」は…
【ウォーターストップスプレー】です!!
スタッフおすすめポイントは、
・とにかく防水さえしていれば何とかなる!
・何にでも使えて最強!!
・雪国には重宝する、防水力・持続性も◎
という声が上がっていました。
使い方は、
容器をよく降り、
20~30cm離しスプレーをかけるだけです!
凄く簡単!
新品時には、
2度スプレーをかけるとより効果的です。
続いて、「第2位」は!
なんと3点が同一2位です(笑)
左から、
【馬毛ブラシ】
【オーガニックプロテクト&ケア】
【1909シュプリームクリームデラックス】
です!
おすすめポイントは…
【馬毛ブラシ】
・ブラシでクリームを伸ばすと、
「こんなにキレイに!」なるとは知らずびっくり
・ウォーターストップスプレーと
セットでお家にあると良い!
【オーガニックプロテクト&ケア】
・匂いがきつくないので、
いろいろなレザーに使いやすい。
私はお財布にも使ってます!
【1909シュプリームクリームデラックス】
・牛革以外の素材も使える。
・クリームがやわらかく、伸びが良い!上品なつやがでる。
と、愛用者ならではの声でした。
それぞれの使い方は、
ビルケンシュトックの革には、
毛質が柔らかく革を傷付けにくい
馬毛ブラシが安心。
日頃からブラッシングをすることで、
汚れを付きにくく保てます!
埃落とし用と磨き上げ用を
ご用意いただくと便利です。
こちらもスプレー同様、
20~30cm離して噴射。
ミスト状なので、
革が湿るくらいにたっぷりと
かけていただいて構いません!
乾くのに1時間くらいかかるので、
お出掛けの前日にかけておくと安心です。
直接手で伸ばすと、
人肌の体温で馴染みやすいです。
が!
肌の弱い方や手を汚したくない方は
専用のクロスに揉み込んで
使用するのをお勧めします。
クリームを塗り伸ばした後、
馴染ませるようにブラッシングすることで、
“上品なつや”が出ます!
「靴屋の店員」と聞くと、
毎日靴をピカピカに磨き上げている
イメージがあるかもしれません。
ですが、私達もケアの頻度は
皆さんと変わらないです(笑)
いかに簡単で気軽に済ますかを考えると、
正直"優秀なケア品"に助けられています。
こちらのランキングを参考に
お手入れを楽しんでいただけたら嬉しいです!
疑問・質問がございましたら、
お気軽にご相談くださいませ!
みなさまのご来店をお待ちしております。
それではまた、
次回のブログでお会いしましょう!