【札幌パセオ】かっこいい革靴の履き方~男性編~

ビルケンシュトック 札幌パセオ
ブログをご覧の皆さん、こんにちは! 札幌パセオ店です。
皆さんの生活に「ちょっとだけ役立つ情報を。」をテーマにお届けいたします。
こんにちは!札幌店の小野です。
札幌のシンボル、「豊平川」です!
この時期の河川敷は雪捨て場となり
歩くことは出来ませんが、
天気が良い日はこんなにキレイな景色になります。
撮影した場所は幌平橋からの景色で、
橋を渡った先にある中島公園は
新緑や紅葉の時期もとてもキレイです!
今後にご期待ください。
さて突然ですが、
皆さんは「革靴」に対してどのような印象がありますか?
私は今まで、
・革が硬くて履きにくい
・靴擦れする
・合わせ方がわからない
など、あまりプラスな印象がありませんでした。
ですが
「いつか革靴を格好良く履きこなしたい!」
という気持ちになったことはありませんか?
そのような思いから、今回は女性目線から見た
“男性の素敵な革靴の履き方”にフォーカスしていきます。
其一:「ソックスとのバランス」
革靴を履くときはソックスを
合わせることをおすすめします!
価格:¥25,300(税込)
ビジネスシーンやフォーマルな場では、
肌が見えるとマイナスな印象に。
丈のあるベーシックなソックスが好印象です。
価格:¥24,200(税込)
お休みの日は杢のソックスを合わせると
カジュアルな印象に履きこなせます!
其二:「紐をおろそかにしない」
ちゃんとした場で履くときこそ、
紐の緩みや踵を踏んだシワがあると
マイナスな印象となってしまいます。
革靴を履くシーンによって、
紐の結び方にも特徴があります!
革靴らしくシンプルな通し方ですが、
しっかり締め上げも出来ます。
カジュアルな革靴はスニーカーに用いられる通し方で。
其三:「やっぱり、歩き方!」
せっかく素敵な革靴を履いていても、
足を擦って歩いてしまうと全部が台無しに。
足に合った革靴は、
無理しなくてもスムーズに歩けちゃうんです!
一言で革靴と言っても
履き口の作りや履き心地は全く違うもの!
より足に合った革靴を選ぶために、
ご試着をお勧めします。
新年度をきっかけに
「格好いい革靴」にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
次回は
「素敵に革靴を履こう!〜野口編〜」と題しまして、
男性目線から見た“女性の素敵な革靴の履きこなし”について特集いたします。
野口さーん、宜しくお願いします!!