これで安心!!ホワイトお靴のケア方法!!

ビルケンシュトック ららぽーと海老名
ワクワクする新作の入荷情報や、実際に使った生の声による商品紹介等、
お店ならではの情報を皆様にお届けいたします。
是非ご覧になってくださいね!
皆様
こんにちはららぽーと海老名店でございます。
桜満開!!素敵な春の季節が訪れましたね。
皆様はもう桜はご覧になられましたか?
春になるとポカポカ暖かくお出かけも楽しいですよね。
そして春の陽気のお出かけって白いお靴を履きたくなりませんか?
海老名店でも今、白いお靴が大人気です!!
でもお客様から白いお靴って汚れるのが心配というお声を頂く事もしばしばございます。
ご安心下さい!!
白いお靴の汚れはお手入れで簡単にカバーできちゃいます!!
本日はその方法を実際に行った写真を交えてご紹介いたします。
まず早速「お手入れ前」と「お手入れ後」の写真をご覧くださいませ。
【ビフォー】
【アフター】
いかがでしょうか?
先端の汚れや全体のくすみが綺麗になりましたね。
流れとしては以下の3ステップで出来ちゃいます!
1:ウェットティシュ(ノンアルコール)で表面の汚れを取っていく。
2:ユニクリーム(汚れ落とし)を全体に塗布。
3:防水スプレーをかけて出来上がり!
【使用したケア用品】
・ウェットティシュ
・ユニクリーム(商品詳細はこちら)
・ウォーターストップスプレー(商品詳細はこちら)
・ポリッシングクロス(乾拭き)(商品詳細はこちら)
それでは各ステップを細かく見ていきましょう。
1:ウェットティシュ(ノンアルコール)で表面の汚れを取っていく。
スーパーとかで売っている普通のノンアルコールウェットティシュで優しく表面の汚れを取っていきます。
もしくは固く絞った水拭きでも大丈夫です。(その際は目の細かい柔らかい布がオススメです。)
あまり強くグイグイ擦ると色落ちや革キズになってしまいますので、自分の肌をお手入れするぐらいの強さがオススメです。
2:ユニクリーム(汚れ落とし)を全体に塗布。(商品詳細はこちら)
こちらはビルケンシュトックと同じドイツのブランドが出しているケア用品です。
柔らかい布につけて汚れを中心に円を描くような感じで拭いてあげて下さい。
汚れが分解されて行きます。いきなり全体をやると分解した汚れが広がってしまうので少し少しやっていってあげて下さい。
最後に全体を優しく乾拭きしてクリームを拭き取って汚れ落とし完了です。
3:防水スプレーをかけて出来上がり!(商品詳細はこちら)
最後に防水スプレーをかけていただくと更にオススメです。
防水スプレーをかけると水や汚れの浸透を防いでくれるので汚れづらくなります!
この後にシュプリームクリーム(商品詳細はこちら)で栄養補給をしていただくと革のハリツヤがよりよくなってオススメでございます。
つま先のビフォーアフター
【ビフォー】
【アフター】
上からのビフォーアフター
【ビフォー】
【アフター】
いかがでしたか?
案外簡単ですよね!専用のクリームを使えば汚れもこんなに簡単に取れちゃうんです!!
今まで白は汚れが目立ちやすいからと敬遠されていた方も是非これを機会に白を選択肢に入れてみて下さい。
ららぽーと海老名店ではスニーカーはもちろん、革靴タイプでも白い色をご用意しております。
白い靴をお探しでしたら是非ららぽーと海老名店にお越しくださいませ。
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
海老名店では白色の革靴コーデ例も投稿しているので宜しければそちらも是非ご覧になってください。
海老名店のコーデ一覧はこちら
春爛漫の折、どうぞお健やかにお過ごしください。
ららぽーと海老名